WPでアフィリエイト

【WordPress】ブログが書けない人・進まない人に実行してほしい、ノートを使った超捗る記事の書き方!

※この記事はノートにまとめる30分。パソコンでまとめる30分。合計1時間で書きました。


ブログを立ち上げたはいいけど

なかなか記事が書けないと悩んでいませんか?


こんな人におすすめ!

  • 記事が書けない人
  • 書きたいけど、どうまとめたらいいか分からない人
  • 分かっているけど執筆が進まない人
  • 文章術の書籍を読んでるけど役に立っていない人
  • 時間がない人
  • 記憶力ない人
  • 効率が悪い人


ズバリ私です。

そんな、私が行っている記事の書き方を紹介します。


記事が書けない人はノートに書きだす事から始めてください


記事を完璧に書こうとしていませんか?

それでは中々進みません。


特にありがちなのが

書きたいことがあるけど、全く進まないというパターン

一日中パソコンとにらめっこして

記事を更新できなかった

という経験がある人は多いと思います。



書きたい事はあるけど、書けない!


という人もいるかもしれませんが

はっきり言って原因はほとんどがこれ↓



自分の中で思考がまとまっていない


という事!


だから、進まないんです。


結論から言うと

ノートにまとめましょう!

たったこれだけ!


2度手間と思われがちですが

1度ノートに書きだすと

半分の時間で記事を作成することができます。




下書きのつもりで、思いついたことをツラツラと書き出してみましょう。


手で書くという作業が画面を通して書き出すよりも思考をまとめてくれます。
見開きで、全ての内容を見れるのも視覚的に働きます。

特に難しい記事を書くときなんかがおすすめ。


何故、ノートに書きだすと記事作成が捗るのか?

  • 手で書くという作業が思考をまとめてくれる
  • ノートに書くことで視覚的・感覚的に思考を整理できる
  • 記録に残せて、サッと見返す事ができる
  • ブロックツリーでサイトの方向性を見失わない


視覚的・感覚的に思考を整理できる

やっぱり1番は、思考を整理しやすいというメリットがあります。

こんな感じです↓


ネタ帳という役割もあるので、過去に書いたメモをパラパラと見返して集約することもできますし、とにかく感覚が働きますね。


とりあえず、書きたい事から書いていって


  • 余計な文言は横線で消したり、こんな感じ
  • 色ペンを取り入れてみたり
  • アンダーラインや矢印を使ってみたり
  • 文字を足したり、入れ替えたり


特に思考の整理が苦手な人やもっと効率的に記事を書きたい人におすすめです。


とはいっても、このスタイルが合うか合わないか

人それぞれだと思うので

本当に行き詰っている人は試す価値はあると思います。


実際に私も長らくこの方法をやってます。

思考の整理が苦手で色々な方法を試してきましたが、どれもうまくいきませんでした。


言葉を文字に起こすときに

どう表現すればいいのか?

どう書けば、うまく伝わるのか?


そんなことを常に考えながら


模索した結果、ノートに書きだす事に行きつきました。

今では常にノートを持ち歩いています。


サイトの方向性を見失わない

記事の内容だけではなく

サイトの方向性も見失わないというメリットもあります。


記事が増えるにつれて、どこに向かっているのか?

たまに分からなくなる時もあります。


まずは、どんなサイトやブログにしたいのか?

目標方向性を書き記しておいて、常に見返すことで迷子になりません。


当たり前かもしれませんが、意外と陥ることがあります。


方向性はブロックツリーを使うとわかりやすいので、真似でもいいのでやってみてください。


B5の方眼ノートが1番効率的だった!

色々なノートを使いましたが、今のところ


B5サイズのノート

がしっくり来ています。

しかも方眼ノート


こんな感じのやつ↓


1番いいのは自分が気に入ったノートを使う事です。

モチベーションは大切ですからね。


ちなみに、私は100円の物を使用しています。


ほぼ、メモで思考を整理しているのですが

このメモのスタイルも

メモの魔力に影響されてこのなったのかもしれません。


良かったら読んでみてください。


ただ、ノートにまとめるだけ


書き方のポイントは3つ

sane.k流ノートの書き方

  1. やる事・書くことリストをメモする
  2. 記事の内容をまとめる
  3. サイトの目標・方向性をマインドマップで書いておく


色々書きたくなってくると思うので

シンプルにノートを活用することを意識してください。


書き留めていくうちに、自分のスタイルができてくるので、書けば書くほど効率的になります。


「記事の書き方」

と調べるとたくさん出てくると思います。

だけど、少し難しかったり

細かいテクニックなんて、すぐに忘れちゃうなんて事はよくあります。

そうじゃなくて、もっと根本的な事!

自分の脳内にある思考を文字として書き出し

文章としてまとめる事で、思考が可視化されます。

この、当たり前のプロセスをどうやって、当たり前にするかが

記事を書く上でとっても大切です!

そのために、ノートに書き出す!

記事がスムーズに書けない人や色々試してみたけどダメだった人は、是非試してみてみてください。


関連 ノートを活用して記事の内容をまとめる方法!誰でもできる超最適化術!

  • この記事を書いた人

sane.k

楽して稼がない副業のあり方を考えます。 今の時代に必要なのは、楽をする事ではありません。 確かな技術を習得する事!手に職を付けることは人生の武器となります。

-WPでアフィリエイト
-, , ,